| メーカー |
オリンパスNDT |
| デュアル測定モード |
送信パルス後の精密なディレイ時間から最初のエコーまでの時間間隔測定 |
| スルーコート測定 |
シングルバックウォールエコーを使用して金属部の厚さとコーティング部の厚さを測定(D7096とD7908センサーを使用) |
| スルーペイント・エコーtoエコー |
塗装またはコーティングを無視するために2つの底面エコー間の時間間隔測定 |
| 単一振動子型センサー |
|
| モード1 |
送信パルスから最初の底面エコーまでの時間間隔測定 |
| モード2 |
ディレイ材付または水浸センサーを使ってディレイラインエコーから底面エコーまでの時間間隔測定 |
| モード3 |
ディレイ材付または水浸センサーを使って送信パルス後の最初のインターフェイスエコーに続く2つの底面エコー間の時間間隔 |
| オプション |
酸化スケール測定 |
| ボイラーチューブ内面に堆積した酸化スケールと金属の厚さを測定 |
| 酸化スケール厚さ測定範囲:0.25〜1.27mm |
| 厚さ測定範囲 |
0.080〜635.00mm(鋼) |
| 材質・センサー表面状態・温度・設定条件に依存します |
| 材料音速範囲 |
0.5080〜13.9979mm/μs |
| 分解能の選択 |
LOW:0.1mm STANDARD:0.01mm |
| バッテリー |
6V充電式NiCadバッテリーパックまたは交換可能な単三アルカリ電池 |
| バッテリー駆動時間 |
通常測定モードで25時間(バックライトオフ時) |
| 高速バッテリー充電器 |
ユニバーサル電圧にて高速2時間充電 |
| 探触子周波数レンジ |
2〜30MHz(-3dB) |
| 動作温度 |
0℃〜50℃ |
| キーパッド |
感触と音で入力確認できるシールド・カラー・キーパッド |
| 保護ケース |
防水性ガスケットLexanケース(シールドコネクター付き) |
| LCD液晶ディスプレイ |
バックライト付き。コントラストはキーパッドで調整可能。 |
| 表示領域 |
102×86mm |
| 危険なエリアでの操作 |
MIL-STD-810E、方法511.3、手順1による規定 |
| 整流 |
全波、半波(+または−)、RF波形表示範囲および遅延コントロールミリ表示/インチ表示 |
| サイズ |
238×138×38(mm) |
| 重量 |
0.95kg |
| 内部データロガー |
| データロガーおよびRS232 |
37DL PLUSは、厚さ・波形・設定条件をRS232Cシリアルポートを経由して識別・保存・呼び出し・削除・転送することができます。ボーレート・ワード長・ストップビットパリティは、キーパッドから調整できます。 |
| 最大メモリー容量 |
標準:60,000件の厚さ測定値または4,500件の波形付き厚さ測定値を保存 |
| ファイル名・ID#・コメント |
32文字のファイル名および20文字の英数字 |
| ロケーションコード、1ロケーションにつき4つのコメント入力可能 |
| ファイル形式 |
7種類の標準またはカスタム特定アプリケーション用ファイル形式 |
| レポート |
統計値付き要約、ロケーション付き最大・最小値、ファイル比較、アラームレポートを計器上に表示。画面上で現在の測定値と前回の測定値を比較可能。 |